畳のQ&A
![]()
お客様畳が体に良いって本当?
![]()
畳屋娘二酸化窒素ってご存知ですか?二酸化窒素は、大気汚染の原因となっており、人間の健康に悪い影響を与えています。 畳は、その二酸化窒素を吸収し空気をきれいにします。
また、畳独特の香りは嗅覚を刺激し、精神を安定させる効果もあります(アロマテラピー効果)。このことからも、畳は体にいいと考えられています。
![]()
お客様畳の上にじゅうたんや上敷きを敷いても大丈夫ですか?
![]()
畳屋娘畳をじゅうたんなどで覆ってしまうのは、せっかくのイ草の呼吸をとめるようなものです。畳に吸収された湿気が発散されず、部屋自体が湿気を帯びるだけでなく、掃除も行き届かなくなり、ダニやカビの原因になります。ですので畳の上にはなるべく何も敷かないのが一番長持ちします。 ※炬燵やホットカーペットの場合は時期が決まってるので全然大丈夫ですので
![]()
お客様畳ににカビが生えちゃった。どうすればいいの?
![]()
畳屋娘まずは掃除機でカビの生えた箇所を吸い取ってください。次に市販の消毒用アルコールを布にしみ込ませてこまめに拭きとってください。アルコールは殺菌力があるのでカビを抑える効果があります。畳は湿気に弱いので、梅雨の時期はできるだけ窓を開けないようにし、除湿機やエアコンのドライモードを使うなど、湿気を防ぐようにして下さい。
![]()
お客様ダニを寄生させない為の予防は?もし寄生したら?
![]()
畳屋娘掃除の回数を増やし、自然通気に心がけてください。防虫シートあるいは除湿機を使用するとダニの寄生を抑えられます。 表面にいるダニには、掃除機をかける方法が一番有効です。ダニは夜行性です。 部屋を暗くして1時間程おいてから掃除機をかけると一層効果的です。 ※防虫シートですが農薬の一種が使われてる物もあります。知らない畳屋さんは良くこの防虫シートを使ってるんで気を付けてください。当店は知識豊富な3代目が対応してるので危険な防虫シートは取り扱ってないので安心ください。
![]()
お客様畳替えの時期の目安は?
![]()
畳屋娘表替えの目安ですが、い草のカスが服に付く用になった場合や段々と隙間が目立って来た場合は表替えのサインです。 新調に入れ替える目安は畳に凹凸や極端にヘタってる場合は新調に入れ替えるサインです。
![]()
お客様これは1例なんで分からない事があれば気軽にきいてね♡